記念碑/モニュメント
「衣笠山 地蔵院」様(京都市西京区)「一休禅師母子像」建立








京都市西京にある臨済宗の寺院「衣笠山 地蔵院」様に「一休禅師母子像」を建立させていただきました。境内には南北朝時代の室町管領 細川 頼之公のお墓があり、季節ごとに味わい深い楓や足元に広がる苔の絨毯とても美しく、境内を覆う竹林は圧巻で竹の寺ともいわれています。
頓智で有名な一休さん(一休宗純禅師)が六歳で得度して安国寺に入られるまでの間、ここ地蔵院でお母様と共にお暮しになられたそうです。地蔵院が、幼い一休さんを育くんだ寺であることを記念して、この事を後世に伝えていきたいとの思いから、一休禅師母子像作製のご依頼がありました。一休さんがお母様に甘えられたのはこの地蔵院で暮らした頃だけだったのではとの思いから、母に甘える かわいい、一休さんの姿を表現しています。